2011年10月
河口湖に富士急行乗って水彩画書きに行ってきました。
八王子から河口湖まで、それほど遠くなく富士山の周りはいいドライヴコ-スとして
若い頃から何十回も行っております。
このところ、車に乗るのをやめ、ロ-カル線とかレトロバスに乗ることに興味をそそられ、
かつ、水彩画をはじめたこともあり、リュック一つでぶらり出かけるようになりました。
今回は女房と、高尾駅まで路線バスで、中央本線で大月まで行き
そこから河口湖まで、富士急行の各駅停車の旅。
(約500mの登山鉄道なんだって!・・・知らなかったぁ~)
初めて乗る富士急行は期待を裏切らず、田舎の田畑、山、川の景色は早くも秋の彩りにつつまれ、
渋いそれぞれ の駅の雰囲気とよくマッチしていました。
大月から約1時間 河口湖駅に到着。そこから、勉強しておいた10人乗りくらいのレトロバスに乗り、
絵を描こうと思っているポイントへ。(河口湖美術館の近く)
標高850m位だから寒い寒い! 高尾山の頂上くらいの高さだものね。
もうすっかり秋色です。残念ながら、曇っていて富士山はあまり見えませんでしたが、
画伯としては、そんなの関係なく、『中秋の河口湖』を、かじかんだ手で1枚。
あとは、お楽しみの名物“ほうとう”でビ-ルと地酒・・・
ほうとうってこんなにおいしかったんだっけ!!。
いい気分で日帰り河口湖温泉にゆったりつかって、帰路に着きました。
近くでも、時間を有意義に使え、今迄生きてきた中にはなかった感動をたっぷり味わえました。
さて、次はどこへ と すでに考えております。
皆様もいかがですか?